top of page
検索

膝に水が溜まる

  • 執筆者の写真: higashioomiya-hongou
    higashioomiya-hongou
  • 2018年10月23日
  • 読了時間: 2分

東大宮ほんごう整骨院の鈴木です 今日は久しぶりに遠方より、ある患者様がご来院されました。 約半年振りでしょうか。。

久しぶりのご来院に、症状をお聞きすると 何やら膝にものすごく水が溜まってしまい整形外科にずっと

通院していたそうです。 かなりの腫れが出たようで、慌てて病院に行ったそうです。 どんな治療をしてたかを聞いてみると、 『ずっと、行くたんびに水を抜いてもらってあとは電気をかけていたのよ、、、やっと腫れがひいてきたの。』 とのこと。 これを聞いて私の治療の際の説明がまだまだだったんだなと痛感しました。 膝に水が溜まってしまう 膝の痛みに悩んでいる方なら一度は経験があると思います。。 しかし覚えて頂きたいのは、簡単に言えば、水が溜まっているという のは、膝の中で炎症が起こってしまっているとういうこと、つまり

膝の中で火事が起こっているようなものです。。 水を抜いても、その原因となっている炎症をまずひかせてあげなければ、 また同じように張れて水が溜まってしまいます。 一回、二回水を抜いてもらうならまだしも、何度も何度も水を抜いて もらうというのは、決して体に良いことではありませんし、治るための 正しい選択ではありません。注射というのも、大きく言えば 体に針を刺すわけですから、毎回同じ部分に針を刺していけば そこが傷となり、瘢痕となっていく可能性もあります。 体を傷つけているようなものです。 今回の患者様にもそのことを理解して頂きたかったです。 一回、二回水を抜いても良くならない時点で、もっと早く 当院に来院して頂きたかったです。 久しぶりにお体を診させていただくと体は捻じれに捻じれて

しまっています。 各関節の可動域も、特に股関節の動き、頚椎の可動域が

減少しています。これでは人はうまくバランスをとれません。 左右、前後に体が傾いて生活をしているようなものです、 当然膝にかかる負担が増えていき、今回のように膝に炎症が出てきて しまったのでしょう。。。 初診の際、このような説明も十分時間をかけ、患者様には説明した つもりでも、なかなかご理解して頂けていなかったようです。 患者様への説明がまだまだなんだなとつくづく実感しました。 これからはもっと分かりやすく、 丁寧な説明を心がけたいと思います あとは今回の患者様の膝が早く 良くなることを願います。。 いや絶対良くします


 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 20203 by THE GYM. Proudly created with Wix.com

東大宮ほんごう整骨院 ロゴ
東大宮ほんごう整骨院 自律神経
ツクツクrogo.jpg

OPENING HOURS

 

★完全予約制★

≪月・火・水・木・金≫

午前9:00~12:30

午後3:00~8:00

≪土≫

午前9:00~2:00まで

 

休診日:日・祝日

 

 

 

 

 

 

 

ADDRESS

 

住所:埼玉県さいたま市見沼区東大宮5丁目25-3

JR宇都宮線東大宮駅東口より徒歩3分

駐車場完備

Tel:048-681-7300

Fax:048-681-7400

​※月に2~3日程度研修・セミナーにより院を休診する場合がありますので、お電話が通じない際は、日を改めておかけ直し下さい。

FIND​ US

東大宮ほんごう整骨院地図 
東大宮ほんごう整骨院 院内
東大宮ほんごう整骨院院長
東大宮ほんごう整骨院院内風景
東大宮ほんごう整骨院 スタッフ写真
bottom of page