検索
セミナー、勉強会で感じる事
- higashioomiya-hongou
- 2017年8月14日
- 読了時間: 2分
みなさんこんばんは東大宮ほんごう整骨院院長の鈴木です。
最近は、バイタルリアクトセラピーのセミナー、勉強会が
立て続けの日々でした。18、19日は高知研修、23日は大阪セミナー
30日は東京セミナー、そして昨日は深夜の広尾勉会、
その他に平日の、院での深夜勉強会。有り難い事に、それぞれの
セミナー、勉強会で、毎回違った気付きを得る事が出来ます。
治療の技術とは本当に奥が深くて、ようやく一歩進んだと
思ったら、次の壁にぶちあり、また一歩後退する。
ずっとこんな事の繰り返しの様な気がします。でも諦めずに繰り
返し反復して練習していくと長い月日が経った頃には2歩くらい
進めてたりします。諦めずに自分の血となり骨となるくらい体に
叩きこまないと、本当に体を治すということは出来ないと思っています。
そして、セミナー、勉強会でもっとも大事な事は、自分の
技術を客観的に周り見てもらう事が出来るという事です。日々の治療に
専念していると、いつしか自分のクセというものが治療に出てきてしま
いがちです。それを周りの目に晒す事で修正してもらう事が出来ます。
なかなか自分の治療しているときの姿勢、フォーム、器具の角度などは
自分では気付きづらい部分です。本当に周りのメンバーには感謝です。
自分の治療の軌道修正をしてくれます^_^
良い治療家になる為には、良い治療集団の中に入れ、 そして
同じ志を持った仲間を持て、まさにその言葉の意味が今は
分かる気がします。自分1人の努力だけでは先は見えていますね(^_-)


