top of page
検索

寝る姿勢~水分と筋肉

  • 執筆者の写真: higashioomiya-hongou
    higashioomiya-hongou
  • 2015年1月19日
  • 読了時間: 2分

みなさんこんばんわ東大宮ほんごう整骨院院長の鈴木です。 昨日の大阪セミナーのおかげで、今日もまた新鮮な気持ちで一日を

終えることが出来ました さてみなさんは突然ですが、寝る時の姿勢は どうしていますか?? 今日も患者さんにこのことを聞かれましたので今日はみなさんに

お伝えします。ずばり、寝ている姿勢で理想的なのは仰向けです、

人間は、このブログでも何度かお話している様に、寝ている間に自分の

体を治していきます。理想的な就寝中の姿勢というのは、

この力が最大限発揮されやすい姿勢ということになります。

より筋肉もリラックスして呼吸もしやすい姿勢です。そもそも人間は、

日中立っている時間が長く重力の影響を受け、体の中の60パーセントを

占める水分は、どんどん下へ下へ停滞していきます。

この下へ溜まった水分は、体全体に、再度均等に流れていかなくて

はいけません。そうしないと、部分部分の組織が水分不足に

陥ってしまいますよね。 そもそも、人間の水分は一見、血液が大部分を占めるような気がしますが、

実際は筋肉がその水分の大部分を占めています。筋肉の7割は水分で出来てい

るのです。つまり、組織が水分不足に陥るということは筋肉が水分不足に

陥るということとも言えます。筋肉の組織が脱水状態になれば、当然、

筋肉疲労も起こりやすくなり、また回復も遅くなります。 このことを踏まえて、寝ている間に体の水分を均等に体全体に行き渡りやすく

させる姿勢は・・・仰向けですよね。 横向きに寝ていては、水分は左右偏った方へ溜まりやすくなってしまいます

よね。また横向き寝は 肩の関節等にも負担をかけやすいです。うつ伏せは、

首を必ず左右どちらかに捻ってしまいますよね。

人間の背骨で一番重要ともいえる首を捩じっている姿勢ですから、

もちろんよくありません。またうつ伏せ寝は、地面と胸が接地しているため、 深い呼吸がしづらくなります。当然寝ているときは深い呼吸が出来た方が

良い訳です。というわけで、なかなか、

今まで寝ていた寝方を変えるとういのは、簡単なことではないですが、 仰向き寝を習慣づけることは、健康な体づくりの第一歩です。 最後までお読み頂きありがとうございます。 全てはみなさんの健康のために


 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 20203 by THE GYM. Proudly created with Wix.com

東大宮ほんごう整骨院 ロゴ
東大宮ほんごう整骨院 自律神経
ツクツクrogo.jpg

OPENING HOURS

 

★完全予約制★

≪月・火・水・木・金≫

午前9:00~12:30

午後3:00~8:00

≪土≫

午前9:00~2:00まで

 

休診日:日・祝日

 

 

 

 

 

 

 

ADDRESS

 

住所:埼玉県さいたま市見沼区東大宮5丁目25-3

JR宇都宮線東大宮駅東口より徒歩3分

駐車場完備

Tel:048-681-7300

Fax:048-681-7400

​※月に2~3日程度研修・セミナーにより院を休診する場合がありますので、お電話が通じない際は、日を改めておかけ直し下さい。

FIND​ US

東大宮ほんごう整骨院地図 
東大宮ほんごう整骨院 院内
東大宮ほんごう整骨院院長
東大宮ほんごう整骨院院内風景
東大宮ほんごう整骨院 スタッフ写真
bottom of page