

喉がつまる・飲み込みづらい
喉のつかえ 自律神経系の問題を抱える人に多い症状のひとつに ・喉がつまる ・飲み込みづらい などの症状があります‼️ 原因は咽頭や扁桃などの問題や、不安症などの 精神的な要素が関係していることが言われていますが、 ...

睡眠ホルモン~メラトニン~
朝日とメラトニン 夜眠くなるのは メラトニンというホルモンの働きです🍀 メラトニンは良い睡眠に不可欠で、夜になると 徐々に分泌が増えます。 メラトニンは暗い環境でより多く分泌され、 脳深部の松果体という部位から分泌されますが、 ...


日本人座る時間世界一
日本人座る時間世界一皆さん知ってますか?? 日本人は世界一座っている時間が 長いんじゃないかって言われているんです‼️ 現代人は1日の60%を座って過ごしています。 この座りっぱなしという事が肥満、糖尿病、 脳血管障害、認知症、精神疾患など...


膝に水が溜まる
東大宮ほんごう整骨院の鈴木です 今日は久しぶりに遠方より、ある患者様がご来院されました。 約半年振りでしょうか。。 久しぶりのご来院に、症状をお聞きすると 何やら膝にものすごく水が溜まってしまい整形外科にずっと 通院していたそうです。 ...


「全身を考慮して口腔・咬合を診る」セミナーに参加して
みなさんこんにちは . 東大宮ほんごう整骨院の鈴木です。 今週末は、いつも受けている定期セミナーとは別のセミナーに 参加してきました。 歯科医、眼科医のドクターが主催で噛み合わせや、視力が体にどう 影響するのかという内容でした。本当に勉強になるセミナーでした。...


学校へ行けるようになった
みなさんこんにちは東大宮ほんごう整骨院の鈴木です! さて、今週はうれしい報告がありました。 当院に今年春から通っている高校生の女の子がいます。 病院では起立性調節障害(OD)の診断を受け、体調の悪さから 学校へ行けなくなったいました。...


視力改善 姿勢と痛みと目
みなさんこんにちは 東大宮ほんごう整骨院の鈴木です。 今回は視力のデータです。 当院では、視力は体の健康状態を計る 上で非常に重要な役割を持つという考えから 治療の前後で視力を測定しています。 今回は治療を始めて3ヶ月ほどの方ですが、...


腰痛の新事実
今回は腰痛とストレスのお話です。 みなさんご存じですか??? 実際腰痛の患者さんの85パーセントは『非特異的腰痛』と呼ばれ、 原因がはっきりとしない腰痛と言われています。 えっ??? と思いませんかい???実際みなさんがよく耳にする椎間板ヘルニア ...


最高医療指導者勲章
みなさんこんにちは 東大宮ほんごう整骨院の鈴木です。 さて、先日は大阪にて私の師匠である山﨑 雅文先生の祝賀会が執り行われ ました。以前より先生はモンゴルの地にて、医療支援という形で このバイタルリアクトセラピーを広めてこられました。...


震災復興支援活動
3月30日、31日と震災復興支援活動の一環として 福島県西郷第二中学校にて「身体が悪くなる原因」 について講演を行いました。 中学校のバスケットボールチームを対象とした 「ball for smale」でありました。 実は私自身も福島県出身であります。...