

慢性痛と運動②~下行性疼痛抑制系~
皆さんこんにちは! 東大宮ほんごう整骨院です! 今回は前回の続き、 慢性痛の原因とされる 下降系疼痛抑制系をうまく 働かせる為には、運動というのが とても有効である事がわかってきました。 その理由をお話します! 運動が下降性疼痛抑制系の働きを良くする...


慢性痛と運動①~下行性疼痛抑制系
皆さんこんにちは! 東大宮ほんごう整骨院です! 今日は慢性痛についてのお話 実は人間には体に痛みの信号が起こっても それを自ら抑える鎮痛剤のようなシステムが あります。 通常ならならこなシステムが正常に 働く事で痛みが徐々に和らいでいくわけです。...


重力と二足歩行
皆さんこんにちは 東大宮ほんごう整骨院です! さて、皆さん体の不調の大きな原因は 何でしょうか?!! 『姿勢』です!! 何となくそう思っている人も多いはずです! 私達は何故これ程までに姿勢の影響を 受けやすいのでしょうか?? それは 『二足歩行』と『重力』というのが...


更年期障害のメカニズム
『更年期障害』 皆さんこんにちは! 東大宮ほんごう整骨院です! 今日は『更年期障害』について お話します! 更年期障害が起こるメカニズムを 理解しましょう^_^ そもそも女性ホルモンを 分泌するの卵巣。 分泌量をコントロールしているのは 脳の視床下部と脳下垂体という所です。...


何度傾くと体に不調が起こる??
皆さんこんにちは 東大宮ほんごう整骨院です! 皆さんに質問です! 体は何度くらい傾くと体に不調が 起こり始めると思いますか?? 正解は・・・・ 『3°』です! たった3°傾くだけで体は様々な 不調をきたし始めると 言われています。 めまい、吐き気、頭痛、肩こり、腰痛...


姿勢は万病の元
皆さんこんにちは! 東大宮ほんごう整骨院です! 突然ですが猫背になると 首や肩、腰だけに 負担がかかると 思っていないですか? 実は姿勢が崩れていると 内臓にも 負担がかかって しまうのです!! 消化吸収がうまく出来ない事から 肥満の引き金にもなってしまいます…💦...


疲れの原因を知ること
皆さんこんにちは! 東大宮ほんごう整骨院のです。 さて当院では よく『脳疲労』という言葉を使います。 実際疲れているのは 筋肉などではなく 『自律神経の中枢である脳』ですよ という事です^_^ 例えば1時間ジョギングをした時の 事を 思い浮かべてみましょう。...


平均寿命と歩行速度
皆さんこんにちは 東大宮ほんごう整骨院です。 皆さんご存じですか?? 『歩行速度と健康寿命が関係する』 2010年、海外で発表されたある研究結果が注目を集めました。 30~55歳 (研究開始時) の女性1万3535人に対して、 調査開始時と9年後に歩行速度を調査し、...


姿勢に年齢は関係ありません♪
皆さんこんにちは! 東大宮ほんごう整骨院です! 皆さんも思ったりしませんか?? もう私は年だし、今更姿勢なんて 変わらない。。。 まだ諦めないで下さい!! ご高齢の方もしっかりとした 道筋で施術やトレーニングを 行っていけば、 必ず体は変化 します!!...


姿勢変化
皆さんこんにちは! 東大宮ほんごう整骨院です! 体の不調を取り除く為に 1番大事な事。 それは地面に対して少しでも 真っ直ぐに 立てるようになる という事なんです。 体が傾けば傾くほど、人間は 余計な筋肉の緊張が生まれる と思って下さい。 単純です!...